コンテンツへスキップ

オコジョ新聞社

  • オコジョ新聞社とはなんぞや
  • 内装工事の仕事
  • オコジョ新聞社とはなんぞや
  • 内装工事の仕事
  • エプロンが無い

    前回のイベントのときに使った、エプロンが見当たらない。絶対に必要ってわけでもないんだけど、気合いを入れてそれなりの値段を買ったのに、そのエプロンが見当たらない。…

    2023/03/23
    毎日のこと
  • 人間らしいものを食べる

    仁木に居るときに食べるものって、基本は素材を焼くか、生でぽりぽり食べるかの二択みたいな暮らしをしているんだけど、札幌の家に行って奥さんに料理を作ってもらったら、…

    2023/03/22
    毎日のこと
  • 良い季節

    良い気節になってきた。僕の中での「良い季節」というのは「ストーブをつけなくても良い季節」のことを指す。 古い家に住んでいると、どうにも凍結の心配ってのをいつも感…

    2023/03/21
    毎日のこと
  • 饅頭怖い、カラス怖い

    落語の「饅頭怖い」は好きだけど、写真のカラスへの「カラス怖い」は本当に怖い。 多分、生まれたときからあまり鳥との相性が良くなくて、札幌に居た頃は割とカラスに嫌が…

    2023/03/20
    毎日のこと
  • 雪が溶けたら、謎なものたち

    撮影しながら近くを散歩していると「雪に埋もれていた謎なもの」をちょいちょい発見します。 写真のこれは、余市川の端。写真で見てもわからないと思うし、肉眼で見ても何…

    2023/03/19
    毎日のこと
  • 散歩が増える

    ようやく雪も少なくなってきて(昨日は急に降ったけど)、1階の付けっぱなしだったストーブも電源を切る時間が増えてきた。 そんなわけで、冬の間の運動不足を解消しまし…

    2023/03/18
    毎日のこと
  • amazon出品の難しさよ

    今月末のイベントが終われば、色々とひと段落出来ることもあり、4月から北米、ヨーロッパ、シンガポールに向けて販売を開始しようと思って、Amazonの出品アカウント…

    2023/03/17
    毎日のこと
  • 巨大違和感

    雪もようやく解けてきたし、何より運動不足が甚だしいので、午前中のうちにカメラを首からぶら下げて6キロ歩き男。 途中、こんなよくわからない鉄の箱があって、「ジブリ…

    2023/03/16
    毎日のこと
  • 渡れて嬉しい鮎見橋

    冬の間は、この歩道部分が雪で埋まってしまうので、橋を渡りたいなら「一人スタンドバイミー」をしなければならず、大人になってからそんなリスクは背負いたくないので、渡…

    2023/03/15
    毎日のこと
  • せっせと片付ける

    とりあえず、詰まっていた仕事が完了したので、せっせと部屋を片付ける日だった。 大江健三郎が亡くなり、追悼の意味も込めてKindleで電子書籍を購入。誰に言われた…

    2023/03/14
    毎日のこと

1 2 3 … 15 次へ

北海道の小さな町に住んでいます。

色々な仕事をしているので、「結局、本業はなに?」って訊かれることがある為、職業はいつも「しょっぱい自営業です」と答えるような、そんな人間になりました。

 

好きな食べ物は白米とうどんとおでん。

炭水化物だらけ。



ご飯を炊く時ぁ、これ一択

  • エプロンが無い
  • 人間らしいものを食べる
  • 良い季節
  • 饅頭怖い、カラス怖い
  • 雪が溶けたら、謎なものたち
  • Twitter
  • Instagram
Tweets by okojo_jp
オコジョ新聞社について

オコジョ新聞は毎月発行しているフリーペーパーなんですが、さすがにフリーペーパーに書くには、この内容薄いよなーってこととかが結構あるので、その辺をこのブログで更新していけたらなと思っとります。

お問合せ

ご質問やご感想、お仕事のご依頼などなど、とってもお気軽にお問合せください。

書いてることはふざけていますが、実際の山田はとても普通です。

 

    • プライバシーポリシー

    © 2022 オコジョ新聞社